役目を終えた雛人形はどうする? 引き継ぐ? 処分(供養)する?

役目を終えた雛人形はどうする? 引き継ぐ? 処分(供養)する?

雛人形は、女の子の健やかな成長と幸せを願って飾られるものです。女の子が無事に成長すれば、雛人形はその役目を終えます。
男雛・女雛が幸せなカップルを表しているように、かつてはお嫁入りが女の子のゴールでしたが、現代では結婚にこだわらず、子供から一人前の女性へ成長すれば、雛人形に込められた祈りは満願となり、雛人形は役目を果たしたと考えられるようになっています。
それでは役目を終えた雛人形は、どう扱えばいいのでしょうか?

雛人形を引き継ぐのはNG

桃の節句・雛祭りは、「人形(ひとがた)」または「形代(かたしろ)」と呼ばれる、人の姿をかたどったものに穢れを移して難を逃れる厄除けの儀式に由来しています。つまり雛人形は大切な子供を守ってくれるお守りのような存在。女の子が無事に成長したところで、本来の役目は終わりになります。

役目を終えた雛人形をそのまま飾り続けることに問題はありません。しかし、自身の雛人形をそのまま他の人(子供や孫など)へ引き継ぐのは誤りです。
人形(ひとがた)や形代(かたしろ)は、持ち主の災厄を引き受ける「身代わり」。お守りと同様に、1人に1つ用意するものです。祖母や母親の雛人形が家にあっても、それは祖母や母親の身代わりをして、役目を終えた人形。子供には、「その子の災厄を引き受けてくれる」新たな雛人形を用意する必要があります。
段飾りを飾るスペースがない場合は、コンパクトな雛人形でかまいません。その子専用の身代わり人形があるということが大事なのです。

その他に控えたほうがよい行為とは?

雛人形は、大切なわが子への祈りを込めて飾られるもの。次のような行為は控えたほうがよいとされています。

親戚や知人に譲る

雛人形を他人に譲ることは、例えば我が子の受験に使ったお守りを他の子の受験用に渡すようなもの。相手に対して失礼になります。もし相手から譲ってほしいと頼まれた場合は、理由を説明して丁寧にお断りしましょう。

中古ショップ、ネットオークションに売る

子供の災厄を引き受けてくれた雛人形は子供の守り神なのですから、感謝の気持ちを持って扱いたいものです。願いを込めて飾っていた雛人形を不用品として売ったりするのは感心できないことです。

飾らずに押し入れの中にしまいっぱなし

3月3日に雛人形を飾ることが、上巳の節句(雛祭りのこと)の大切な行事。雛人形は、飾られてこそ子供の成長を守ります。出し入れが面倒だからといって、しまいっぱなしはやめましょう。

一般のゴミとして処理する

雛人形は、神仏のお守り同様に扱うべき存在。願いを託した人形をゴミとして処理してはいけません。大事な子供を守ってもらったのですから、最後まで丁寧に扱ってください。

役目を終えた雛人形は供養する

願い事をする時だけ頼って役目を終えたら知らんぷりでは、雛人形が気の毒です。役目を終えた人形は、供養することをおすすめします。雛人形の供養は、次のような方法で行います。

自身で神社やお寺にお願いして供養してもらう

日本では昔から人形には魂がこもると考えられており、供養をしてくれる神社やお寺は少なくありません。雛人形やぬいぐるみなどの供養を大きく催している神社やお寺もあるので、そちらへ持参するとよいでしょう。供養料などは、人形の大きさや種類にもよりますが大体3,000円~1万円位が相場になっています。

雛人形供養イベントに参加する

役目を終えた雛人形を供養するイベントが全国各地で行われています。このようなイベントを利用して合同供養してもらいましょう。雛人形を専門に扱う店が協力する感謝祭や供養祭は、人形を大事に扱ってもらえるのでおすすめです。
※例:明治神宮人形感謝祭:https://www.yoshitoku.co.jp/news01

供養すべき時期

役目を終えたからといって、すぐに雛人形の供養をしなければいけないというものではありません。また、お嫁にいったら雛人形を飾ってはいけないと誤解している方もいますが、そういった決まりはなく、一生飾り続けても問題ありません。供養は、引っ越しなどでどうしても人形を手放さなくてはならない場合など、あくまで処分しなければならない場合の最終手段です。

供養するのは気が進まないという方は……

雛人形を供養するのは気が進まないという方も多いのではないでしょうか? そんな場合、役目を終えた雛人形は、次のように扱うのもよいでしょう。

子供が生まれたらお子様の雛人形と一緒に飾る

結婚する際に雛人形を持って行き、桃の節句に婚家で飾ります。女の子が生まれたら、その子用の雛人形と一緒に、にぎやかに飾ってください。

実家に飾る

雛人形を実家へ置いて、ご両親などが飾っても問題はありません。役目を終えた雛人形は、わが子の成長の思い出として末永く大切にしてあげてください。

雛人形は持ち主となるお子様の人形(ひとがた)。そのまま他の人へ引き継ぐことは控えましょう。役目を終えた雛人形を手放す場合は上記を参考に、感謝の気持ちをこめて供養をしてあげましょう。

▼あわせて読みたい▼
雛人形の収納場所はどこが適切?

収納しやすい雛人形

また、雛人形には収納に便利な雛人形もあります。
飾り台となる箱の中にすべて収納できる「収納飾り」やお人形やお道具がガラスやアクリルケースに入った「ケース飾り」です。
マンションにお住まいの場合や、お引越しを頻繁にされる方にはこのようなタイプの雛人形が人気です。

収納飾り雛人形おすすめ

ケース飾り雛人形おすすめ