吉徳ひな祭俳句賞
-
【「吉徳ひな祭俳句賞」歴代の入賞作品一覧 】
-
庵主さま卆寿雛の日なりけり
寂聴先生
-
母の句を語る桃の日三姉妹
-
雛飾る羅馬に茶室しつらへて
黒田 杏子
-
雛仰ぎ遂に初めて立ち上がる
松下 弘美(四九歳 塾講師)兵庫県神戸市
-
六十年妻と歩みて雛祭る
藤井 定雄(八七歳 無職)東京都葛飾区
-
雛見るとゆっくり時が流れてく
石野 祐美(高一)東京都・日本橋女学館高等学校
-
忘れない雛とあなたの美しさ
関谷 亮一(五五歳 会社員)埼玉県川越市
-
見ていると心華やぐお雛さま
前田 リナ(二八歳 コンビニ・パート)福岡県北九州市
-
訪問看護まずひな飾るお手伝
有賀 昭七(七九歳 無職)愛知県名古屋市
-
ひな飾る母の瞳がお雛さま
斉藤 みや子(七八歳 主婦)愛知県愛西市
-
雛家族今年も絆深まりぬ
豊口 卓(六九歳 無職)福島県いわき市
-
雛飾る平和な春への願い込め
上原 翔吾(二四歳 大学院生)京都府京都市
-
雛飾る空の綺麗な日を選び
増井 章子(四三歳 アルバイト)三重県伊勢市
-
雛の間の心ほぐるる祖母の唄
川俣 チヨ(七十歳 無職)北海道留萌市
-
人垣に背伸びして見る古代雛
石川 幸子(六七歳 無職)山形県酒田市
-
ひなまつりみんなあつまれたのしもう
まさご さくら(小二)東京都・葛飾区立幸田小学校
-
おひな様何回見ても美しい
杉山 愛莉(中二)東京都・日本橋女学館中学校
-
被災者に雛人形を届けたい
蔵田 有希子(中一)埼玉県・小川町立欅台中学校
-
やっと来た楽しい楽しいひなまつり
岸田 一輝(小三)兵庫県・篠山市立今田小学校
-
おひなさまみんなに笑顔を配ってる
高山 優作(小五)兵庫県・篠山市立大芋小学校
-
ひな祭りひな人形見てもつきぼう
福嶋 希(小六)愛媛県・八幡市立松陰小学校
-
おひなさま光で春をよんでいる
石田 い大(小三)長野県・高森町立高森北小学校
-
東北を元気に変える雛人形
柴田 大(中三)青森県・むつ市立脇野沢中学校
-
ひなまつり今日も今年もがんばるぞ
齋藤 梨々佳(小四)東京都・葛飾区立幸田小学校
-
おひなさまかざったまんま流された
鈴木 愛実(小三)宮城県・女川町立女川第二小学校
-
ひなだんを見るたびみんなニッコニコ
水野 遥(中一)東京都・江東区立深川第四中学校
-
おひなさまわたしの心も笑ってる
中野 愛菜(小六)兵庫県・篠山市立城北小学校
吉徳ひな祭俳句賞 2012年入賞作品
第二十八回「吉徳ひな祭俳句賞」は、おかげさまで応募総数四千六百四十五句の投句をいただきましたこの中から、一般の部十二作品、ジュニアの部十に作品を、選者 黒田杏子先生によって選出させていただき、ここで発表させていただきます。
【選者吟】
一般の部 入賞12作品・応募総数1,890句 (敬 称 略)
【最優秀賞】
【一席】
【二席】
【三席】
【四席】
ジュニアの部 入賞12作品・応募総数2,755句(敬称略
【最優秀賞】
【一席】
【二席】
【三席】
【四席】
黒田杏子先生 総評(直筆)

